赤い早い安いドラフト
2014年10月12日 ゲーム
KTK8-4
http://bit.ly/ZzubBY
デッキは画像の通り。
2マナ2/2である程度削ってから
《沸血の熟練者/Bloodfire Expert》
《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》
《山頂をうろつくもの/Summit Prowler》
を出して
《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
を撃つだけの簡単なデッキ。
ラッパ系か石弾の弾幕を取れないと厳しいがランド16で回るのは楽しい。
取れなかったときのためにレイコマやブロックするなが欲しい。
《苦しめる声/Tormenting Voice》が好き。
墓地肥える、フラッド対策になる。ランドを引きにいける、損しない。
たまたまできただけだしそんなに強くないが上のパッケージは安くて良いのでバリエーションは色々作れそう。
http://bit.ly/ZzubBY
デッキは画像の通り。
2マナ2/2である程度削ってから
《沸血の熟練者/Bloodfire Expert》
《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》
《山頂をうろつくもの/Summit Prowler》
を出して
《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
を撃つだけの簡単なデッキ。
ラッパ系か石弾の弾幕を取れないと厳しいがランド16で回るのは楽しい。
取れなかったときのためにレイコマやブロックするなが欲しい。
《苦しめる声/Tormenting Voice》が好き。
墓地肥える、フラッド対策になる。ランドを引きにいける、損しない。
たまたまできただけだしそんなに強くないが上のパッケージは安くて良いのでバリエーションは色々作れそう。
このカードがヤバい!
2014年9月15日 ゲーム コメント (1)お久しぶりです、kaenbinです。
ついにタルキール覇王譚のフルスポイラーが出揃いましたね。
皆さんは新しいデッキを作るアイデアがちらほら出てきてるのではないでしょうか?
今日は今一番HOTでヤバいカード達を紹介します!
まずは最強にヤバイカード!
こいつはすげーぜ!
どるるるるるるぅ
ダンッ
《滅び/Damnation》
ヤバイ!
マジでヤバイ!
こいつは次回の統率者セットに入る可能性がかなり高い!
統率者セットは単色。さらに値上がりがすごい。人気もある。コマンダーにむいてるカード。こいつはやばいぜ。
そんなわけで今日は11月にでる統率者に再録されそうなヤバイカードを紹介しまーす。
え?タルキール?ああ、フェッチと熱いお茶が怖いね。
白
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
統率者には表紙のジェネラル以外にもレジェンドがいくつか入る。神話レアは入りにくいが入らないわけではない。
そのなかでもこいつは値段、人気、効果どれをとっても単色の統率者には最適だ。こいつはやばい。
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
リンヴァーラに比べたら大したことないし出しにくいし、デュアルコマンダーなどでは軋轢を生むかもしれないのでたぶん入らないとは思う。問題は値段だな。値段がヤバイ。
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
ちょっと書いてあることおかしい系女子の彼女は強さ、コスト、値段とかなりのやばさ。でも最近ジャッジで出たので採録されるかは微妙なところ。今後さらに値上がりするので再録されなかったら値段がヤバイ。
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
正直日本ではあまり人気はないが欧米では人気がヤバイ。別にたいした強さでもないので再録されたら値段の直滑降がヤバイ。
《土地税/Land Tax》
別にたいしたことないカードだが地味に値段が高い。ウィザーズ的にもほいほい入れやすいカードだろう。おっさんの顔がヤバイ。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
コレくらいになると入るかどうか微妙だが持っている人は1枚か4枚で持ってると思うので4枚の人はお祈りでもしておくといいだろう。今回入らなくてもそのうちヤバイ。
《修復の天使/Restoration Angel》
使い勝手がかなりよいので入りやすさがヤバイ。もちろん持っている人は4枚持っているので被害もヤバイ。
青
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
このカードが入る可能性はかなり低い。入るならジャッジやGPのような記念プロモになる可能性が高い。が、もし入っていた時の落差がヤバイ。特に最近の統率者には三国志のカードがほいほい入ってくるのでヤバイ。持ってる君は覚悟しておくといい。三国志がヤバイ。
《時間操作/Temporal Manipulation》
同じくかなりヤバイ。片方が入ればもう片方は入らないのでもしどちらかが入った時はもうひとつの入らなかったほうの値段はマジでヤバイ。
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
ほどほどにヤバイがジェネラルとしての強さがないので再録の可能性はかなり低い。持ってる人も4枚持ってる人は多くないと思うので皆がどうでもいいと思っているところでヤバイ。
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
かなり再録の可能性は高い。値段はそんなでもないが単色のセットでは入れやすい。ゲームを崩壊させるほどの強さではないなど色々ヤバイ。
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
初出が統率者であるのもふまえると危険が危ない。供給量を上げないと値段がマッハなうえに別に入れても反発する人間が少ないのもヤバイ。
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
こいつぁヤバイ。単色、コントロール奪取。値段もあり、モダンでも使われている。セット内容が決まった頃はそんなに値段がしてなかったであろうことが気になるが某デッキが4枚使っているので最近4枚買った人は相当なダメージを食らうところがヤバイ。
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
ちょっと構築済みに入れるには強すぎるが、4枚持っている人は多くないのでほいほい入れても文句が出ないところがヤバイ。
《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
まああまり入ることはないだろうとは思うものの値段はヤバイ。しかも手放しにくいところもまたヤバイ。
黒
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
再録禁止じゃない上に値段がヤバイ。こういうのは特別プロモにまわされる可能性が高いがとにかく可能性は低くても再録された時のダメージがヤバイ。
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
一度ジャッジに入ったので値段はかなり下がった。が、単色のジェネラルの性能としては高いので危険度大。もうコメントも適当になってきてるのがヤバイ。
《圧倒的武力/Overwhelming
もう値段も大したことないがとりあえず入れとけ枠なのがヤバイ。むしろ値段が下がってきたのでなおのことヤバイ。
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
入る可能性はかなり高い。むしろ皆が入ってくれと望んでいるだろうからむしろ入ってよ。結局大暴落はしないだろうし。なところがヤバイ。
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
統率者のカードとしては役に立ちにくいが、普通のセットでは入れにくいカードなのでここぞとばかりに入りそうでヤバイ。
《Demonic Tutor》
地味に値段が高い。が、4枚持ってる人は多くないのでむしろ入れようよ。ソルリングと同じ感じなんだし。入る時はジャッジの絵だと思うヤバイ。
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
値段はそこそこ、効果は上の2種より強い。が、上のと共通で統率者以外のセットでは入れにくいカードなのがむしろヤバイ。
《毒の濁流/Toxic Deluge》
順当にヤバイ。入っても誰も怒らないところもまたヤバイ。
《Oubliette》
むしろ入って入って入って入って入って入ってヤバイ。
赤
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
モダマスに入ってた癖してすでに値段が戻っている上に単色レジェンド。さらに皆4枚モダンで手に入れたりしてて被害が酷い。こいつぁヤバイ。
《籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty》
そこそこの確率で入ってくるだろう1枚。再録されると値段がすごいことになるが、持ってる人も少なくどうでもいいと読み飛ばされるのがヤバイ。
《壊滅/Devastation》
赤っぽいカードだが、このカードを見てもなにそれ?なカードなのがヤバイ。
《締め付け/Stranglehold》
まあ入ってくるっしょ。このタイミングを逃したら次はだいぶ先だと思うので、もし入らない時はおさえておかないと値段がヤバイ。
《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
CMAに大判だけ入っててなんでやねんなカード。こんどこそとリベンジされそうでヤバイ。
《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
なんでかしらんが海外では人気が高いカード。しれっとはいってそうなところがヤバイ。
緑
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
なんとなく入れちゃったテヘペロ、なんて言われた日には統率者セットの値段がヤバイ。まあまず入らないだろうが入った時にはあなたの近所のおもちゃ屋がヤバイ。
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
やばい、こいつはヤバイ。もう入りそうなんてモンじゃない。巨乳。ヤバイ。
《食物連鎖/Food Chain》
旧枠でモダンで使えないところがまた統率者に入りそうでヤバイ。
《南蛮王 孟獲/Meng Huo, Barbarian King》
ジェネラル枠でかなりの確率で入りそうなところがヤバイ。まあ誰も持ってないだろうけど。入ると4桁→2桁まで値段が下がるのがヤバイ。
《自然の秩序/Natural Order》
再録禁止じゃない上に、ジャッジ褒章にするには安いところがヤバイ。
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
別に強くもなんともないが、普通のセットでも入りそうなのでいつでもヤバイ。
《中心部の防衛/Defense of the Heart》
え?なにそれ。なカードだが普通にしれっと入りそうでヤバイ。
《森の知恵/Sylvan Library》
なんつーかアーセナルに入っていたカードはだいたいヤバイ。
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
統率者に入りそうな匂いしかしない絶賛値上がり中のカード。どちらかというと海外の人気がヤバイ。
《三顧の礼/Three Visits》
もう何も言うことはあるまい。三国志枠だ。こいつはマジでヤバイ。
《威厳の魔力/Regal Force》
緑は統率者のレギュレーションのせいで値あがっているカードが多い。こいつはもともとのセットがアレなので高いが再録された時の値下がりはヤバイ。
《ノーウッドの女司祭/Norwood Priestess》
いつもの緑的な枠。値段もまあまあだが再録されてもそのうち値段が戻りそう。貧乳。ヤバイ。
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
つーか法務官全部入ってそう。ついでに効果も意外とヤバイ。
《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
ミリーって名前入ってるけど再録禁止でもなんでもないよ。普通の再録セットには入れにくいけど統率者だとなかなかなところがヤバイ。
他
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
緑の統率者とかに入ってそう。まあ可能性はかなり低い。値段だけはヤバイが、神話なので入りにくい。GPプロモやアーセナルのようなセットでも筆頭候補。まあ今回は入らないだろうがいつでもヤバイ。
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
モダンで禁止なので、モダン系構築済み、セットには入らないのがヤバイ。特に日本ではともかくワイワイやる海外のコマンダーでは特に騒ぎにならない能力なのでヤバイ。
《魔力の櫃/Mana Vault》
再録禁止ではない、モダンやレガシーでは禁止。さらにVMAで新絵で登場。普通のセットでは絶対入れられない強力カード。まだ変身を2回残している。ヤバイ。
《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
何時の間にやらインベイジョン最高額カード。こいつぁどうでもいい枠なうえに黒の構築済みあたりに入ってそう。ヤバイ。
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
微妙に高く、とりあえずみんなが喜んで嫌がる人もほとんどいないところがヤバイ。
《爆破基地/Blasting Station》
最近ちょっと酷い値段になってきたのでそろそろ入れてくださいお願いしますヤバイ。
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
再録禁止じゃないよ。モダンでも使えないのでここはおひとつ気軽にヤバイ。
《地盤の際/Tectonic Edge》
普通のセットには微妙だが構築済み統率者にはいいカード。むしろ入って欲しいヤバイ。
とまあ今回はざっと流した感じこんなところ。
油断しているとあなたの押入れのカードがヤバイですよ。
ヤバイカードはあなたの身近なところにあるのです。
ではまた。kaenbinでした。
リンダキューブではないよ
キューブ続き
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123002.html
さすがにデッキ弱くて2没
1-6、1-12、2-3はミスったと思う
低マナ取れてないのに露天鉱床とか弱いし
万神殿取らなかったのは驕り。へたくそ。
まだキューブチケットあるのでもう一度。
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123003.html
3没
相手が相性の悪いgideon、青赤剣、白黒剣、マザー、キッチンとか
目くらましケアしたせいで負けた。へたくそ。
あと1回分チケットあるけどどうしようかな
キューブ続き
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123002.html
さすがにデッキ弱くて2没
1-6、1-12、2-3はミスったと思う
低マナ取れてないのに露天鉱床とか弱いし
万神殿取らなかったのは驕り。へたくそ。
まだキューブチケットあるのでもう一度。
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123003.html
3没
相手が相性の悪いgideon、青赤剣、白黒剣、マザー、キッチンとか
目くらましケアしたせいで負けた。へたくそ。
あと1回分チケットあるけどどうしようかな
ウルザドラフトやりたいけどキューブ
2013年12月30日 ゲーム コメント (2)ウルザドラフトをやりたいのだがせっかくキューブやってるしキューブっとくかってことでドラフト
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/122501.html
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/122502.html
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123001.html
かえんびん、ここでも無法の決め打ち
おれ、負けたらウルザドラフトやるんだ・・・
とか思ってたら負けなくてうーん・・・
基本的な優先順位は見てのとおり
火力>1マナパワー2>3マナ速攻>4マナ速攻>5マナ速攻>>>2マナクリーチャー>>>>>>>>他
剣は火力。
火力が最優先なのは流すと下が赤をやるかもしれないのが半分、
ないと勝てるわけねーだろバーローが半分。
貴種は赤黒が不人気なのでbadlandなどを取っておくと自然に入れられてGood。
あとM14チャンドラはめっちゃ強い。
ウルザのパックの値段はドンドン下がっていくのでなんかパック抱えて来期まであるよー
ではまた。
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/122501.html
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/122502.html
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/123001.html
かえんびん、ここでも無法の決め打ち
おれ、負けたらウルザドラフトやるんだ・・・
とか思ってたら負けなくてうーん・・・
基本的な優先順位は見てのとおり
火力>1マナパワー2>3マナ速攻>4マナ速攻>5マナ速攻>>>2マナクリーチャー>>>>>>>>他
剣は火力。
火力が最優先なのは流すと下が赤をやるかもしれないのが半分、
ないと勝てるわけねーだろバーローが半分。
貴種は赤黒が不人気なのでbadlandなどを取っておくと自然に入れられてGood。
あとM14チャンドラはめっちゃ強い。
ウルザのパックの値段はドンドン下がっていくのでなんかパック抱えて来期まであるよー
ではまた。
オールドドラフトやキューブが開催されて楽しいドラフトライフが遅れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近はあんまりMOにもログインできていない状況が続いたため
久々にMOをやりました。
まずはMMQドラフト。
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/MMQ122501.html
8-4?そんなのかんけーねぇ!チケピックだチケピック!
デッキ弱いのと決勝の相手が白緑の強いデッキで負け。皆流しすぎ。
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/MMQ122502.html
レベルやってみたいなーと思いつつもチケピックと王道の赤を取ってしまう。
そしてリシャポゲット。もう負けてもいいや。
決勝で相手のデッキが、突き2枚、雷音2枚、リスティクの稲妻、スパーグラップラー2枚、ケルドのバーサーカー2枚、流動石の破壊者、双頭のドラゴンとかで流石に台パン。デッキが強すぎるわっ!
その後2没したのでキューブへ
パック欲しいしシングルへ
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/QUBE122503.html
すまねえなあ、おいら勝たなきゃおまんま(ウルザドラフトパック)もらえねえんだ。
というわけでつまらないデッキで瞬殺を繰り返して勝利。
もっくすつよいお。
マスクスドラフトで強い色は赤。
最弱は黒。と勝手に認定。
赤緑大好き。
最近はあんまりMOにもログインできていない状況が続いたため
久々にMOをやりました。
まずはMMQドラフト。
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/MMQ122501.html
8-4?そんなのかんけーねぇ!チケピックだチケピック!
デッキ弱いのと決勝の相手が白緑の強いデッキで負け。皆流しすぎ。
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/MMQ122502.html
レベルやってみたいなーと思いつつもチケピックと王道の赤を取ってしまう。
そしてリシャポゲット。もう負けてもいいや。
決勝で相手のデッキが、突き2枚、雷音2枚、リスティクの稲妻、スパーグラップラー2枚、ケルドのバーサーカー2枚、流動石の破壊者、双頭のドラゴンとかで流石に台パン。デッキが強すぎるわっ!
その後2没したのでキューブへ
パック欲しいしシングルへ
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/QUBE122503.html
すまねえなあ、おいら勝たなきゃおまんま(ウルザドラフトパック)もらえねえんだ。
というわけでつまらないデッキで瞬殺を繰り返して勝利。
もっくすつよいお。
マスクスドラフトで強い色は赤。
最弱は黒。と勝手に認定。
赤緑大好き。
職場の人が楽しそうにドラフトをやるのをシフト的に指くわえてみてるしか出来ないのでむしゃくしゃしてドラフト。
カードセットを見たときには環境遅そうだなと思ったけどふたを開けてみればなんてことはない。
いつもと変わらないビートドラフトだ。
インベとかまたやらないかなーとか思いつつ酒飲みのみドラフト。
3没
3-0
1没
3-0
3-0
なめぷしてたら1没した。
お酒イクナイ。
チケレアは極力ピックするマシーンなのであまり参考にはならない。
あと色々試してるので方針は回によって違ったり。
とりあえず3-0の分だけのせる。
デッキは毎回弱い。
今はまだ勝てるけどもっとピック精度を上げないときびしいかな。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS2.html
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS4.html
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS5.html
イニストラードとかみたいに3ターンなにもできなかったら負けみたいな感じではないのが良い。
シナジーの住み分けが重要でただカードパワーだけで取っててもゴミしか出来上がらない。
カードをピックしていくのではなくデッキを作り上げていく意識を明確に持たないと厳しい。
そんな雑感。
カードセットを見たときには環境遅そうだなと思ったけどふたを開けてみればなんてことはない。
いつもと変わらないビートドラフトだ。
インベとかまたやらないかなーとか思いつつ酒飲みのみドラフト。
3没
3-0
1没
3-0
3-0
なめぷしてたら1没した。
お酒イクナイ。
チケレアは極力ピックするマシーンなのであまり参考にはならない。
あと色々試してるので方針は回によって違ったり。
とりあえず3-0の分だけのせる。
デッキは毎回弱い。
今はまだ勝てるけどもっとピック精度を上げないときびしいかな。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS2.html
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS4.html
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/THS5.html
イニストラードとかみたいに3ターンなにもできなかったら負けみたいな感じではないのが良い。
シナジーの住み分けが重要でただカードパワーだけで取っててもゴミしか出来上がらない。
カードをピックしていくのではなくデッキを作り上げていく意識を明確に持たないと厳しい。
そんな雑感。
「あのクソ」って略していいんですかね?
2013年7月18日 ゲームその昔、とあるPT前にKJ経由で青白GAPPOを聞いた時、MOを閉じた後プロキシーを組んで一人回しをした。
その結果あまりにも少ない生物と重すぎて回らないカードにイライラして
《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus》とか
《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》
を入れて色々試した後に、
紙への感謝をして押入れにデッキごとぶち込んだ記憶がある。
まあそんな話は置いといて
まつがん先生の新作が面白い。
特に神への感謝のくだりは電車の中だというのに笑ってしまった。
まさかまだ読んでないという人はいないと思うが念のために下にリンクを張っておく。
あの日見たクソデッキの名前を僕達はまだ知らない。 vol.1 PT京都09 -青白GAPPO-
http://www.happymtg.com/column/atsushi_ito/11629/
このあとどんなすばらしい記事が書かれるのか、期待してやまない。
その結果あまりにも少ない生物と重すぎて回らないカードにイライラして
《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus》とか
《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》
を入れて色々試した後に、
紙への感謝をして押入れにデッキごとぶち込んだ記憶がある。
まあそんな話は置いといて
まつがん先生の新作が面白い。
特に神への感謝のくだりは電車の中だというのに笑ってしまった。
まさかまだ読んでないという人はいないと思うが念のために下にリンクを張っておく。
あの日見たクソデッキの名前を僕達はまだ知らない。 vol.1 PT京都09 -青白GAPPO-
http://www.happymtg.com/column/atsushi_ito/11629/
このあとどんなすばらしい記事が書かれるのか、期待してやまない。
迷路の終わりはどうなっていたんだろう
2013年6月1日 ゲーム コメント (2)ども、明日も仕事なので簡潔に。
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR9.html
まただ、これはいったいどうしたことだ・・・
同じところをぐるぐるしている感じがする・・・
これは・・・
ドラフトやるまえにビール、焼酎、サワー、日本酒とか色々飲んでたせいだろう。
なんか酷いプレイングで1没。
みんなは飲みすぎた後にドラフトはやめようね。
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR10.html
おかしい、ループしている・・・
終わりのないのが終わりなのか?この迷路は・・・
2マナ帯が足りてないなー。
マーカパワーで3-0
特にコメントはない。
ではみなさんよいドラフトライフを。
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR9.html
まただ、これはいったいどうしたことだ・・・
同じところをぐるぐるしている感じがする・・・
これは・・・
ドラフトやるまえにビール、焼酎、サワー、日本酒とか色々飲んでたせいだろう。
なんか酷いプレイングで1没。
みんなは飲みすぎた後にドラフトはやめようね。
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR10.html
おかしい、ループしている・・・
終わりのないのが終わりなのか?この迷路は・・・
2マナ帯が足りてないなー。
マーカパワーで3-0
特にコメントはない。
ではみなさんよいドラフトライフを。
へへー、SCG様にはかないませんわー。
こんばんは、kaenbinです。
今日も今日とてDGRドラフト。
エーデルピルスを飲みながらMOを起動。
今日は違うデッキが組みたいなー。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR8.html
よっしゃ、初手ミルコ・ヴォスク。
これでゆるゆる戦いながら相手のデッキを削りきってやるぜぁー!
1-2
おや?
1-4
かえんびんのようすが・・・
1-5
でーん
・・・・
おかしい、どうしてこんなことに・・・
せめて1-4でマーラーを取っておけばこんなことには・・・
青黒でもまともなデッキになりそうだったのに・・・
3-0 ねずみつよいお
ではまた。
こんばんは、kaenbinです。
今日も今日とてDGRドラフト。
エーデルピルスを飲みながらMOを起動。
今日は違うデッキが組みたいなー。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR8.html
よっしゃ、初手ミルコ・ヴォスク。
これでゆるゆる戦いながら相手のデッキを削りきってやるぜぁー!
1-2
おや?
1-4
かえんびんのようすが・・・
1-5
でーん
・・・・
おかしい、どうしてこんなことに・・・
せめて1-4でマーラーを取っておけばこんなことには・・・
青黒でもまともなデッキになりそうだったのに・・・
3-0 ねずみつよいお
ではまた。
でも日本じゃそんなの受け入れられないよね。
こんばんは、kaenbinです。
今日もDGRドラフト。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR7.html
この間helix2発打たれたので今度は打ち返してやる!(ネタバレ:1度も打てませんでした)
まあ特に書くこともない普通のデッキ。普通に3-0
おわり。
こんばんは、kaenbinです。
今日もDGRドラフト。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR7.html
この間helix2発打たれたので今度は打ち返してやる!(ネタバレ:1度も打てませんでした)
まあ特に書くこともない普通のデッキ。普通に3-0
おわり。
思考ジェイスは今のうちに買っとけ、いやまじで
2013年5月25日 ゲームタイトルは釣り。
さて今日もDGRドラフト。超弱いイゼットでさくっと2没。
みんなが1/5フライヤー強いとか言うから取ったけど騙された。
んなわけで今日も単色ピックドラフトをやるぜ!
GO!
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR5.html
おい!なにいきなりマルチカード取ってんだ!
2手目、おい、なにまたマルチカード取ってんだ!
しかも攻殻機動隊のSSS観てたら2-5でカード取り忘れるし。
あーあー、こんなぐちゃぐちゃになっちゃって。
カード微妙に足りてないし。
アホほどランド引いた。
勝ったけど。みんなどんだけデッキ弱いんだよ。
気を取り直して次。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR6.html
riot piker がかなり好きになったので2手目からGO。
すげー久しぶりに神話レアFoilを引いた。
「神話レアFoilはどんなカードでもピックしろ」
これは私の遺言です。12チケうまー。
悩んだのは2-11 と 3-2
皆さんは何を取りますかね?
結果はランド事故ランド事故で3没。
初手から8ランドドローと山平地で3枚目引かないとかドローも読めないカスは負けて当然ですね。
それではみなさん良いドラフトライフを。
さて今日もDGRドラフト。超弱いイゼットでさくっと2没。
みんなが1/5フライヤー強いとか言うから取ったけど騙された。
んなわけで今日も単色ピックドラフトをやるぜ!
GO!
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR5.html
おい!なにいきなりマルチカード取ってんだ!
2手目、おい、なにまたマルチカード取ってんだ!
しかも攻殻機動隊のSSS観てたら2-5でカード取り忘れるし。
あーあー、こんなぐちゃぐちゃになっちゃって。
カード微妙に足りてないし。
アホほどランド引いた。
勝ったけど。みんなどんだけデッキ弱いんだよ。
気を取り直して次。
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR6.html
riot piker がかなり好きになったので2手目からGO。
すげー久しぶりに神話レアFoilを引いた。
「神話レアFoilはどんなカードでもピックしろ」
これは私の遺言です。12チケうまー。
悩んだのは2-11 と 3-2
皆さんは何を取りますかね?
結果はランド事故ランド事故で3没。
初手から8ランドドローと山平地で3枚目引かないとかドローも読めないカスは負けて当然ですね。
それではみなさん良いドラフトライフを。
またいつものあれだよ
2013年5月21日 ゲーム コメント (2)DGRドラフトが開始した。
多色環境は色々なことができる面白い環境だ。
当然僕もインベドラフトやラヴニカ環境では多色をやる。
その方が面白いしパーマネントの横シナジーを組み合わせて作るデッキはドラフトしているだけでも楽しい。
今回の環境はどうだろうか?
門という土地カードが、3マナの印鑑が、多色を行うのに力を貸してくれる。
だが待って欲しい。
前の多色環境のアラーラではパノラマ、オベリスク、境界石、土地サイクリングがあった。
その上で僕のやった戦略は
青白決め打ちだった。
そこで得た経験は、非常に貴重なものであった。
今回は前ほど補色が強くないため、1ギルド決め打ちなど到底出来ない。
そこで下家のコントロールをどのように行っていくかを考えた。
基本的に単色のカードが無くなった場合当たり前ではあるが多色のカードを取ることになる。
つまり下家の手を狭めつつ選択肢を減らし、自分のやらない色へ誘導するためには単色カードのピックは欠かせないものとなる。
このように擬似的に自分の色を主張し、2パック目の流れを良くする。
そして2色でデッキを組めるようにもって行くのだ。
当然単色に近くピックしていくのでかぶった時に回避しやすくなるというものだ。
ただしある程度環境理解が深まってくると上記のようなことは出来なくなるかもしれない。
しかし、門が1.2手目で消えていくといわれる環境ならしばらくはこれをやっていこうと思う。
あえて言おう。
「門なんてなかった」
さて実践に行こう。
今回やったのは赤と白のどちらか流れてくるほうに的を絞り取っていく方法だ。
ボロスではない。
赤か白に寄せることだ。
結果的にボロスになることもあるだろう。しかしそれはひとつの結果でしかない。
色の組み合わせとして弱色のシミック、ディミーア、ゴルガリにならないためにもこれは必須である。
ヴラスカが出たらレアピックしてチケの肥やしにすればいいだけのことだ。
では実践開始!
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR4.html
1-1
いきなりriot piker、kraul_warrior、jelenn_sphinxの3択で死ぬほど悩む。
jelenn_sphinxを取ったが正解はkraul_warriorが安定なのだろう。反省。
ナシフなら当然kraul_warriorだったろう。
1-3
すでに赤の方向は決まった。後はもう1色。
ギルド門が消えているので上は多色方向を見据えている可能性あり。ただショックランドもありえるが単色カードは取れそうだ。
1-4
firstbladeも有りだがここは下の選択肢を広げ狭める!(日本語おかしい)
1-11
正直単色のカードが流れすぎてて引く。
ボロスかグルールかはまだ決めていない。
2-1
ギルドメイジかギフト。riot pikerも取れてるのでギフト。
2-2
グルール祭りでなんじゃらほい。riot pikerもとれてるのでskill。
3-1
パックも弱いので安心してレアピック。レアピックしながら勝たないとMOは続けられません。
2-2.4.5
もう勝った。
ランド16枚なのに毎回アホほどランド引いて負けそうになったがさすがに3-0。
今回の教訓。riot pikerは何を付けても強い。
では今回はこれまで。
それでは良いドラフト生活を。
多色環境は色々なことができる面白い環境だ。
当然僕もインベドラフトやラヴニカ環境では多色をやる。
その方が面白いしパーマネントの横シナジーを組み合わせて作るデッキはドラフトしているだけでも楽しい。
今回の環境はどうだろうか?
門という土地カードが、3マナの印鑑が、多色を行うのに力を貸してくれる。
だが待って欲しい。
前の多色環境のアラーラではパノラマ、オベリスク、境界石、土地サイクリングがあった。
その上で僕のやった戦略は
青白決め打ちだった。
そこで得た経験は、非常に貴重なものであった。
今回は前ほど補色が強くないため、1ギルド決め打ちなど到底出来ない。
そこで下家のコントロールをどのように行っていくかを考えた。
基本的に単色のカードが無くなった場合当たり前ではあるが多色のカードを取ることになる。
つまり下家の手を狭めつつ選択肢を減らし、自分のやらない色へ誘導するためには単色カードのピックは欠かせないものとなる。
このように擬似的に自分の色を主張し、2パック目の流れを良くする。
そして2色でデッキを組めるようにもって行くのだ。
当然単色に近くピックしていくのでかぶった時に回避しやすくなるというものだ。
ただしある程度環境理解が深まってくると上記のようなことは出来なくなるかもしれない。
しかし、門が1.2手目で消えていくといわれる環境ならしばらくはこれをやっていこうと思う。
あえて言おう。
「門なんてなかった」
さて実践に行こう。
今回やったのは赤と白のどちらか流れてくるほうに的を絞り取っていく方法だ。
ボロスではない。
赤か白に寄せることだ。
結果的にボロスになることもあるだろう。しかしそれはひとつの結果でしかない。
色の組み合わせとして弱色のシミック、ディミーア、ゴルガリにならないためにもこれは必須である。
ヴラスカが出たらレアピックしてチケの肥やしにすればいいだけのことだ。
では実践開始!
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/a/e/kaenbinbin/DGR4.html
1-1
いきなりriot piker、kraul_warrior、jelenn_sphinxの3択で死ぬほど悩む。
jelenn_sphinxを取ったが正解はkraul_warriorが安定なのだろう。反省。
ナシフなら当然kraul_warriorだったろう。
1-3
すでに赤の方向は決まった。後はもう1色。
ギルド門が消えているので上は多色方向を見据えている可能性あり。ただショックランドもありえるが単色カードは取れそうだ。
1-4
firstbladeも有りだがここは下の選択肢を広げ狭める!(日本語おかしい)
1-11
正直単色のカードが流れすぎてて引く。
ボロスかグルールかはまだ決めていない。
2-1
ギルドメイジかギフト。riot pikerも取れてるのでギフト。
2-2
グルール祭りでなんじゃらほい。riot pikerもとれてるのでskill。
3-1
パックも弱いので安心してレアピック。レアピックしながら勝たないとMOは続けられません。
2-2.4.5
もう勝った。
ランド16枚なのに毎回アホほどランド引いて負けそうになったがさすがに3-0。
今回の教訓。riot pikerは何を付けても強い。
では今回はこれまで。
それでは良いドラフト生活を。
実践的、構造的、統計的ドラフト練習法。
2012年8月13日 ゲーム コメント (1)酔っ払って適当に書いてるので適当に読み流してください。
ことはイヤナガくんのツイートから始まる。
先日イヤナガくんはこうつぶやいていた。
「現代マジックでは、環境理解に対するアプローチとして、主にフレームの理解を重視して実践を確認に使う方法と実践で得た知識でフレームを作り上げていく方法がある。
厳密にいえば両方のアプローチが混ざり合っている場合がほとんどではあるけども、プレイヤーによってより重視している面がある。そして、いままで自分が見てきた中では常に前者のアプローチをとっている人間が後者を圧倒している。」
非常に興味深いものであり、彼はさらにこのこととフィンケルやニコライの強さと関連付けて考えてみるといった試みをしている。
彼はこういった環境の構造理解から入った方が実践的ドラフトより密度を高く、効率よく練習できるのではないかと言う考え方を提案している。
すごく面白いと思う。
他にも色々なドラフトの練習方法があるだろうが、たいていの人がやっているのが実践的ドラフトである。実践をした人の意見を尊重し、環境の理解をしていく方法である。
これに関しては色々な人がすでにやっているのでもう語る必要も無いだろう。
さて、今回僕が提案するのは「統計的」ドラフト練習方法である。
まあ僕は統計とかいう現象論は嫌いだけど、マーク・トウェインもこう言っている。
「嘘には三つある。普通の嘘と、真っ赤な嘘と、統計だ」
つまり統計には大衆を動かす力があると言うことである。
というわけで今日はみんなをそれっぽいことを言ってだまそうかと思う。
その昔mixiでセクシーロブスターなるコミニティーがあった。
友晴君が立ち上げたコミニティーで、マジックのチーム的な試みの1つとして生み出されたものである。
まあ人数多数のコミニティーでうまくいくことも無くポシャったけど。
そのなかで
「ドラフトの成績を上げていくスレッド」というのがあった。
当時の環境はLLM。
つまりローウィン×2、モーニングタイド×1のドラフトである。
僕はこの環境をリアルでは1回しかやっておらず、まったくわからないズブの素人であった。
そのときに上記にあげたスレッドをみてこう考えた。
「これらの結果から何か得られるものは無いか」
そしてデータを整理していくと以外にも如実な結果が表れた。
データから書いていこう。
白単キスキンタッチany 14-10 58.33%
3-0 3回
2-1 2
1-2 4
白赤 3-3 50.00
2-1
1-2
白黒ならず者 1-2 33.33
1-2
白緑キスキン 3-7 30.00
2-1
1-2 2
0-2
白緑キスキンツリーフォーク4-8 33.33
2-1
1-2 2
0-3
青白種族ぐちゃ 6-6 50.00
2-1 3
0-3
青白マーフォーク 56-25 69.13
3-0 10
2-1 11
1-2 4
0-3 2
青白飛行 11-4 78.57
3-0 2
2-1 2
1-2
青白ウィザード 1-5 16.66
1-2
0-3
青黒フェアリーならず者 47-24 66.19
3-0 7
2-1 11
1-2 4
0-1 2
0-3
青黒ゴブリンならず者 2-4 33.33
2-1
0-3
青赤種族なし 6-5 54.54
3-0
2-1
1-1
0-3
赤エレメンタルタッチany 33-25 56.89
3-0 2
2-0
2-1 7
1-2 8
1-1 2
赤白巨人 10-10 50.00
3-0
2-0
2-1
1-2 3
0-3
赤青フェアリー 1-2 33.33
1-2
赤黒エレメンタルゴブリン 1-5 16.66
1-2
0-3
赤黒ゴブリン 11-7 64.70
3-0
2-1 3
1-2 2
赤緑 15-13 53.57
3-0 2
2-1 3
1-2 3
0-1
0-3
緑白エルフキスキン 9-6 60.00
2-1 4
1-2
緑青 10-14 41.66
2-1 3
1-2 4
0-3
緑黒エルフ 28-19 59.57
3-0 2
2-1 8
1-2 5
1-1
緑黒ツリーフォーク 6-8 42.85
2-1 4
1-2 3
0-2
緑黒ごっちゃ 12-15 44.44
3-0
2-1 2
1-2 5
0-3 2
緑タッチ赤エルフ 4-2 66.66
2-1 2
上記の結果を見て感じたことは、マーフォークとフェアリーの3-0の多さである。
勝率自体はエルフも悪くないのだが、その強さは平均的でここぞと言う時に役に立たないデッキに用はない派の僕としては切捨ての方向へと変わった。
もちろん環境の理解度、及び戦歴の提出の有無、その場での偏り(運やドラフトピック)などもあるがサンプル数さえ増えれば多少は緩和されるだろう。
そしてカード単体での強さでデッキの強さを語っても意味が少ないのがドラフトであり、実際デッキの強さは勝率に密接に関わってくる。
こうして僕はこの環境でのコンセプトの重要性と、マーフォーク、フェアリー決め打ちという結論を「1回しかドラフトをやらず」出し、
LLMドラフトでちょびっとの勝率を稼ぐことに成功した。
今現在ではMOという多量のサンプルを覗ける魔法の機械がある。
プレミアドラフトを1卓見れば8サンプル。
1回で人数分のサンプルが取れるので3回くらいプレミアドラフトを見てデータを取れば環境マスターに成れるのではないだろうか。
ぜひプロをめざすセミプロにはやっていただきたいものである。
ぼくはめんどいんでパス。
ではまた。
【WOW】辞書データ追加分
2012年7月18日 ゲーム コメント (1)追加と言うか削除と言うか。
名前のみの辞書と名前とタイプを書いた辞書を用意しました。
用途に合わせてご使用ください。
名前のみ
例:《アキラス・ザ・ワームブレイカー》
http://bit.ly/O7RWFR
名前とタイプ
例:《アキラス・ザ・ワームブレイカー(装備)》
http://bit.ly/MgWoEi
辞書登録の仕方は前回の記事を見てください。
名前のみの辞書と名前とタイプを書いた辞書を用意しました。
用途に合わせてご使用ください。
名前のみ
例:《アキラス・ザ・ワームブレイカー》
http://bit.ly/O7RWFR
名前とタイプ
例:《アキラス・ザ・ワームブレイカー(装備)》
http://bit.ly/MgWoEi
辞書登録の仕方は前回の記事を見てください。
【WoW】辞書データ作成しました
2012年7月16日 ゲーム コメント (1)いつもお世話になっているスターマンさんに何か恩返しができないかと考えたところ、今はまってるワールドオブウォークラフトTCGの辞書データを作るのがいいのではないかと勝手に考え作ってみた。
途中疲れてダブルチェックとかしてないんで間違いあったらコメントください。
辞書の使い方。
下のサイトを開く。
http://bit.ly/LqxqTr
全選択 → コピー → テキストファイルに貼り付け → 保存
タスクバーのツールをクリック → 辞書ツール
ツール → テキストファイルからの登録 → さっき保存したテキストファイル指定
で完了です。
入れた後に
たとえば命を繋ぐ者・アレクストラーザを出したい場合
@いのち
@いのちをつなぐもの
@あれく
@あれくすとらーざ
のいずれかを打ち、スペースを押せば
《命を繋ぐ者・アレクストラーザ/Alexstrasza the Life-Binder(ヒーロー)E》
と変換されます。
基本的に重複しやすい単語が含まれている場合、全字変換ができるようにしてあります。
できてなかったらごめんなさい。
例、《秘術の射撃/Arcane Shot(能力)C》
ひじゅつ
ひじゅつの
しゃげき
ひじゅつのしゃげき
あと途中まで「の」付きの変換も入れてたんですが、力尽きてやめました。ごめんちゃい。
よかったら役立ててください。
途中疲れてダブルチェックとかしてないんで間違いあったらコメントください。
辞書の使い方。
下のサイトを開く。
http://bit.ly/LqxqTr
全選択 → コピー → テキストファイルに貼り付け → 保存
タスクバーのツールをクリック → 辞書ツール
ツール → テキストファイルからの登録 → さっき保存したテキストファイル指定
で完了です。
入れた後に
たとえば命を繋ぐ者・アレクストラーザを出したい場合
@いのち
@いのちをつなぐもの
@あれく
@あれくすとらーざ
のいずれかを打ち、スペースを押せば
《命を繋ぐ者・アレクストラーザ/Alexstrasza the Life-Binder(ヒーロー)E》
と変換されます。
基本的に重複しやすい単語が含まれている場合、全字変換ができるようにしてあります。
できてなかったらごめんなさい。
例、《秘術の射撃/Arcane Shot(能力)C》
ひじゅつ
ひじゅつの
しゃげき
ひじゅつのしゃげき
あと途中まで「の」付きの変換も入れてたんですが、力尽きてやめました。ごめんちゃい。
よかったら役立ててください。
誰の役にも立たない「オンスロートブロックドラフト入門」
2012年4月26日 ゲーム コメント (4)さてオンスドラフトのNixpaxもNixtixも終わったことなのでちょっくらオンスドラフトについて書こうかと思う。
オンスロートブロックは皆さんご存知の通りテンポ環境である。
ONS*3に比べればスカージまで入るとだいぶゆるくなるのだがそれでもかなりのテンポ環境である。
ONS*3と言えば「赤か黒がデッキに入ってなければデッキではない」と言われるくらい極端な環境であった。
皆知っての通り、《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》と《溶岩使いの技/Lavamancer’s Skill(ONS)》のせいだ。
オンスロートにまともな2マナ帯はほとんど無く2/2バニラがもてはやされる環境なのである。
3ターン目に2/2バニラである変異が登場するのが通常のデッキの行動であり、これを2点の恒久射撃兵器の上記2枚で殺し続けるだけでゲームにならなくなる。
「《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful(ONS)》なんて必要ねーよ。2マナで同じ効果のカードあんじゃん」とはよく言ったものである。(さすがにヴィザラはとるが)
さてスカージまで入ってくると上記2枚の出現率もかなり下がり、赤黒無しのデッキにも人権が出てくる。
「だからといって上記がなくなったわけではないので除去がいらないわけではない」それがオンスドラフトである。
つまり、ONSでは除去を超優先で取っていく。これが基本である。相当強いボムでなければ除去が優先される。
当たり前じゃないかと思うかもしれないが、+2/-1の除去などですら優先してピックしなければならないのである。
その次にその他のスペルを取りに行く。
そんなことしててクリーチャー足りるの?と思うかもしれない。
足りる。
なぜなら次のレギオンは「100%クリーチャー」のエキスパンションだからである。
しかも変異がいるため、取るカードがないなんてことはありえない。
どんなに悪くても8枚はクリーチャーを確保できる。
そして最後のスカージではまたスペルとシステム、除去を補充するのである。
ローウィンと同じく部族系レギュレーションは知識が重要と思う方も多いと思う。
確かに2枚コンボがかなり重要であるが、それよりも部族ブロックに重要なことがある。
それは「テンポ環境ゆえの戦闘の重要性」である。
つまり大前提として知っておかなければいけないことは「戦闘で強いカードは強いカード」ということである。
これさえ知っていればそれなりに戦えるはずである。
もうひとつ、変異が多いため3色でも余裕で回るということである。
さて基本的なことを憶えた後で、当時と違うことを頭の片隅に入れておくといいだろう。
1つは、ダメージスタックがなくなったこと。
《残響の追跡者/Echo Tracer(LGN)》や変異解除後にパワーが下がる系は弱くなった。
しかしそれは大したことはない。
2つめは種族が変わったカードがあること。
重要なのは『人間』が加わったことである。
これにより強くなったカードは《ダールのとげ刺し/Daru Stinger(LGN)》、および《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging(ONS)》などである。
特に底ざらいは人間と言えば3体回収できる可能性が格段に上がった。
というわけで僕のお勧めは白黒、もしくはタッチαのデッキである。
青白t黒とかでもいい。
まあとにかく白がお勧めである。
最後にスカージで2枚強カードがあることを知っておくこと。
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat(SCG)》と《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》である。
以上がオンスブロックの基本的なことである。
それではみなさん良いオールドドラフトを。
MO資産を調査してみた
2012年3月30日 ゲーム コメント (3)bunさんの所でMO資産計算をしていたので便乗してやってみた。
しょっとこさんの所でやってたときは忙しくて忘れてたww
やり方はしょっとこさんのところを参照。
http://shottoko.diarynote.jp/201111190109019569/
みんな大好きvlookup(笑)
結果。
総資産
2595.525(プロモエムラクール株(笑)は含まないはず)
まあでもゴミも積もればなんとやらってのもあるしなー。
やはり始めたころのDEでのモミールでスタートチケットに余裕ができたのとかローウィンブロックがカモすぎたとかマイナーブロック*3ドラフトおいしいですとかの積み重ねだろうなー。
あとは株でこつこつがあるしね。
しょっとこさんの所でやってたときは忙しくて忘れてたww
やり方はしょっとこさんのところを参照。
http://shottoko.diarynote.jp/201111190109019569/
みんな大好きvlookup(笑)
結果。
総資産
2595.525(プロモエムラクール株(笑)は含まないはず)
まあでもゴミも積もればなんとやらってのもあるしなー。
やはり始めたころのDEでのモミールでスタートチケットに余裕ができたのとかローウィンブロックがカモすぎたとかマイナーブロック*3ドラフトおいしいですとかの積み重ねだろうなー。
あとは株でこつこつがあるしね。
くじら「マジックプロスターシリーズ!」
2012年3月1日 ゲーム今更ながら細かすぎて伝わらないモノマネみたら結構面白かった。
ホントに今更だよ!
見ててくじらは番組の主題に合った芸で結構好きだった。
まねしたいけどあんまりブラックなことは書けないよね。
秘密とかじゃないとね。
んなわけでさわりだけ。
kaenbin「マジックプロスターシリーズ、
まずは戦闘体勢のザリガニみたいな格好でおなじみの
『中島主税』!
「そういうんじゃないから。」
続きまして、
「不遇の王者」でおなじみ、日本人4人目のプロツアー王者
『大澤拓也』!
「もうターン返ってこないけどいいスか?」
続きまして、最後はやっぱりこの人。
マジック界の風雲児、みんなのヒーロー(笑)
『たか
バンッ
ホントに今更だよ!
見ててくじらは番組の主題に合った芸で結構好きだった。
まねしたいけどあんまりブラックなことは書けないよね。
秘密とかじゃないとね。
んなわけでさわりだけ。
kaenbin「マジックプロスターシリーズ、
まずは戦闘体勢のザリガニみたいな格好でおなじみの
『中島主税』!
「そういうんじゃないから。」
続きまして、
「不遇の王者」でおなじみ、日本人4人目のプロツアー王者
『大澤拓也』!
「もうターン返ってこないけどいいスか?」
続きまして、最後はやっぱりこの人。
マジック界の風雲児、みんなのヒーロー(笑)
『たか
バンッ