ローウィンブロックがスタンダード落ちしたのでローウィンブロック追悼ベスト10をここに記す。

でもスタンをやらない僕には青命令ってなんじゃらほい?ああ、白秘匿から打とうとしたら優先権放棄しちゃって負けちゃったアレね。

程度のものなので自分的思い出のカードを書くことにする。



10位 寓話の賢人/Sage of Fables

使うほどに味の出る、というかだんだんこいつが出る可能性を見ながらローウィンでシナジーを意識してピックしていたカード。
群れの召喚とのコンボは恐ろしく、また単体でのカードの安さから高確率で廻って来る素敵ガール。
僕の中で青い兵士が軒並み点数が低いのはこいつのせいとも言える。

9位 熟考漂い/Mulldrifter

言わずと知れた強力コモン。なぜかシングルシンボルということからあまり回って来なかったため思いいれはあまりない。
が、後半のトップデッキ合戦の時にすごい強かった印象。

8位 霊気撃ち/AEthersnipe

1度評価が下がったが再度評価が上がった数少ないカード。飛行ですれ違いビート合戦をしている時に出せると神。
相手を遅らせ地上を止めてあわよくば殴れる。
ぶっちゃけ狡知/Guileなんかよりこっちの方が強かった。

7位 ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel

軽い、決め技になる除去。多相になることで数々のシナジーを生み、相手の計算が狂う、別名青いジャイグロ。
周りの評価が低く安いのもよかった。

6位 銀エラの消し去り/Silvergill Douser

いわずもがな強力コモン。特に説明は要らないだろう。
こいつが6手目に流れてきた時にはモニターに向かって「おまえらマジックなめすぎだろ」と言ってしまった。

5位 湿地の飛び回り/Marsh Flitter

黒の数少ないただ強いクリーチャー。限定構築でもお世話になりました。
こいつを取ったらフェアリースタートってことが多かった。
僕は負けてる時に強いカードが好きなのでかなりの枚数ピックしたし、カットもした。強かった。

4位 夢棄ての魔女/Dreamspoiler Witches

だんだんピック基準が上がっていったカード。
自分の場に魔女と4マナ。相手が4体で攻撃してきたらやっかい児→ヴェリズ・ヴェルの翼で相手のクリーチャーが全滅してたでゴザール。
しゃくりすぎだろ。


3位 群れの召喚/Summon the School

ローウィンリミテッド最強種族はマーフォークだと信じてやまないのはこのカードがあるから。
水流を読む者/Judge of Currentsとのコンボは相手のやる気をそぎまくっていた。
こうなると後は時間切れとの戦いだった。

2位 やっかい児/Pestermite

ただのグルグル。
だがそれがいい。
「やっかい児3枚入ってたら他の37枚がなんでも3-0だよ。とかギャグで言ってたこともある。


1位 川床の水大工/Streambed Aquitects

青い鉄足。こいつの固さは異常。翼、やっかい児で数多くのクリーチャーを屠ってきた。
ローウィンでは2戦目、決勝は青同士の対決になることが多い。
そのため序盤の守り、シナジー、最後のフィニッシュと三拍子そろったデッキに一番欲しかったカード。
Bソートが使えないカードが多い中ぶっちぎりの強さを誇っており、こいつのおかげで何回勝ったかわからない。
やっかい児とならんでローウィンの勝率を引き上げてくれたこのカードのために今回の記事を書いたといっても過言ではない。





ありがとうローウィンブロック・・・

え?シャードームーア?なんですかそれ?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索